Home
Profile
Profile(まとめ)
コーヒーナリワイを始めるまでの、なんやかや
コーヒー講座
体験講座
基礎講座
上級講座
チョコ講座
お申込み
生豆・器具販売
ブログ
全般
講座レポート
お知らせ
豆のレビュー
しょうゆ講座
お問合せ
くーねる×まねぶ
いりたてコーヒー教室・チョコづくり教室
~ 誰でも手軽に家庭で焙煎 ~
ブログ
豆のレビュー
豆のレビュー
豆のレビュー
· 2025/05/02
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.83】 「ブラジル イパネマ農園 プレミアクリュ ブラックエディション C26 」 中浅、中、中深煎り
「ナッツ感とダークチョコ感とコクのバランス」 コーヒー王国、ブラジル。 その中の、最大級のコーヒー農園。 その中の、上位2%がプレミアクリュ。 その中の、さらに上位がブラックエディション。 その中の、C26区画で栽培されたのが、C26。 ややこしいですがつまりは、いい豆。 プレミアの中のブルー、ゴールドに続いて上から3番目。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2025/05/01
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.82】 「ブラジル イパネマ農園 プレミアクリュ ゴールドエディション B70 」 中浅、中、中深煎り
「ブラジル豆界の江川卓」 謹賀新年。 年の初めも豆レビュー。 コーヒー王国、ブラジル。 その中の、最大級のコーヒー農園。 その中の、上位2%がプレミアクリュ。 その中の、さらに上位がゴールドエディション。 その中の、B70区画で栽培されたのが、B70。 ややこしいですがつまりは、いい豆。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2025/04/29
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.88】 「インドネシア マンデリン リントンイーグル」 中浅、中、中深煎り
「幅広い焙煎度でアーシーさを愉しめる」 インドネシアのリントン地区はスマトラ島の北部。トバ湖の近く。 マンデリンという豆は個人的には、北部の方がよりこってりで南部に行くほどあっさり目になる印象。 リントン産は古くからあるようで、この豆も「THE マンデリン」といえるような味とのこと。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2025/04/15
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.81】「ブラジル イパネマ農園 プレミアクリュ ブルーエディション B66」 浅、中浅、中、中深煎り
「雑味なくクリアで上品なナッツ感」 コーヒー王国、ブラジル。 その中の、最大級のコーヒー農園。 その中の、上位2%がプレミアクリュ。 その中の、さらに上位がブルーエディション。 その中の、B66区画で栽培されたのが、B66。 ややこしいですがつまりは、いい豆。 区画ごとに味が違うようです。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2025/04/07
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.80】 「中国 雲南 ウォッシュド」 中浅、中、中深煎り
「すっきりが印象的な柑橘系の旨味」 中国でもコーヒー豆がつくられています。 南部の雲南省という、ミャンマーやベトナムと隣接する地域で中国国内のほとんどの豆が栽培されているようです。 緯度も宮古島とだいたい同じ。 中国のコーヒーは初めて飲みます。 さて、お味の方は。 全体的にすっきりめの味。でも薄いわけではない。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2025/02/20
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.79】 「グアテマラ ウエウエテナンゴ SHB」 中浅、中、中深煎り
「甘い果実感と酸味と渋味の複合味」 前々回に引き続き、グアテマラ。 ウエウエテナンゴとは地区の名前のことで、グアテマラの西部。 コーヒーの名産地のひとつで、コーヒー講師の資格を取り立ての頃に三ノ宮のお店で生豆を買って焙煎した記憶がありますが、味の記憶は全くありません。 さてではあらためて、この豆のお味の方は。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2025/01/22
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.78】 「エチオピア モカ・イルガチェフG1 ナチュラル その6」 浅、中浅、中、中深煎り
「浅めで複雑なフルーティさ。深めで赤ワイン感」 以前、三ノ宮のバー・オーナーである、ニュージーランド出身の元バリスタ指導者の方に「一番好きなコーヒーの銘柄は何か」を尋ねたところ、返ってきた答えが 「モカ イルガチェフ」。 もちろん、人の好みは様々ながら、モカ...
続きを読む
豆のレビュー
· 2025/01/02
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.77】 「グアテマラ ラ・グロリア」 中浅、中、中深煎り
「『酸味は苦手』を覆すかも、なコーヒー」 グアテマラ。 正しい発音では「ガテマラ(グァテマラ)」と言うべきか「グアテマラ」でいいのか分からないままここまで来ていますが、「グアテマラ」と言ってます。 国として生産量は少ないながら、良質な豆が多く、個人的には好みの味のものが多いです。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2024/09/24
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.76】 「ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 シンコナ農園」 中浅、中、中深煎り
「中煎りは大きめの正六角形」 言わずとしれた、ブルーマウンテン。 コーヒーをよく知らない方でも、モカ、キリマンジャロ、ブルーマウンテンは聞き覚え、見覚えのある名前ではないかと。 ジャマイカでつくられています。 日本では昔から取り扱われ、価格も他の一般的なスペシャルティコーヒーより、ぐっと値が張ります。...
続きを読む
豆のレビュー
· 2024/09/17
【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.75】 「イエメン モカハラーズ ナチュラル」 浅、中浅、中、中深煎り
「スパイス感、あるいはローゼルティー」 イエメン。 聞き馴染みがなく、「どこやねん?」ですが、アラビア半島の下の方。 しかし、豆の名前に「モカ」とあるように、実はいわゆるコーヒーの「老舗」です。 (「コーヒールンバ」に出てくる「モカ・マタリ」もイエメン産)...
続きを読む
さらに表示する
Copyright © 2020 くーねる×まねぶ いりたてコーヒー教室 All Rights Reserved.
トップへ戻る
閉じる