「コーヒーは苦いもの、酸っぱいもの。砂糖やミルクを入れないと飲めないもの。」
「美味しいコーヒーは専門店に行かないと飲めない。」
そう思っていませんか?
実は、そんなことはないんです。
煎りたての豆で淹れたコーヒーを飲めば香りも高く、味もめちゃくちゃ美味しい。
「苦い」は美味しい苦味として、「酸っぱい」は美味しい酸味としてコーヒーの味を演出してくれます。それは、「え?これがコーヒーなの?」と疑ってしまうほど。
砂糖やミルクなしでもゴクゴク飲めてしまいます。
美味しい訳はなんなのか?
それは、煎りたてのコーヒー豆を使って淹れているから。
「たったそれだけ?」
そう、たったそれだけなんです(豆の挽き方や淹れ方も、もちろん色々とあるんですが)。
たったそれだけで、これまで飲んできたコーヒーとは、味も香りもまったく異なります。
それはまるで、専門店で飲むコーヒーのよう。
しかもそんなコーヒーを自分で簡単につくれてしまいます。
ということは美味しいコーヒーのためには煎りたて豆を手に入れる必要があるのですが、これが意外と難しい。
スーパーや百貨店で売られている焙煎豆の多くは、焙煎してから一定の期間が経ったものです。
コーヒー豆は焙煎後、急速に酸化がすすみます。酸化が進むと、コーヒーのあの高い香りと美味しさが失われていってしまいます。煎りたての豆を手に入れるというのは意外と難しいのです。
なら、どうするのか。
「煎りたての豆を自分でつくってしまう」
もちろんオーダー焙煎の店で買うこともできるのですが、自分で焙煎すれば、煎りたての豆を簡単に手に入れることができます。しかも、質のいい豆も焙煎の度合いも自分で選ぶことができます。いいことだらけです。
焙煎豆を自分でつくるために、たくさんのモノは必要ありません。
焙煎道具が1つ、質のいいコーヒー豆、そして少しの時間があれば誰でも簡単に豆を焙煎することができます。
いりたてコーヒーはからだにもいいんです。
コーヒーが人類に飲まれ始めた頃、その効能が注目され「薬」として扱われていました。カフェイン をはじめとしたコーヒーの成分はリラックス効果やダイエット効果のみならず、近年では研究も進み、がんの抑制効果なども期待されています。
しかしコーヒー豆は酸化すると、その効能を急速に失ってしまいます。
煎りたての豆は酸化する暇が無いので、その豆で淹れたコーヒーはとても健康にいい飲み物なんです。
「そんなこと言って結局、高いんだろう」と思いきや、決してそうではありません。専門店ではたいてい1杯500円や600円以上はするものが、1杯30円や40円から飲むことができます。
自分でつくればお財布にもやさしいんです。
自分で焙煎すれば、美味しいコーヒーをお好みの味で飲むことができます。
「インスタントコーヒーで十分」、「スーパーで買ったコーヒー粉で淹れても美味しいよ」
もちろん美味しく飲めれば、何を飲んでもいいんです。
でも、いりたてコーヒーでもし、人生に新たな世界が広がるとしたら。
一度試してみませんか?
◆日々の活動はFBとInstagramで投稿していますのでご覧下さい。
FB:https://www.facebook.com/kuunerumanebu/
Instagram:https://www.instagram.com/kuuneru.manebu/
◆最新の講座開催の情報については以下のFBイベントページをご確認下さい。
FBイベントページ:https://www.facebook.com/kuunerumanebu/events/
・コーヒーノキの苗です。