豆のレビュー

【はじめましてコーヒー   シリーズ】    「インドネシア  マンデリン  テレマカシ」   中浅、中、中深、深煎り
豆のレビュー · 2023/11/06
「幅広い焙煎度で愉しめるマンデリンのコク」 これまでもマンデリンの豆をいくつかご紹介しましたが、今回は新たなマンデリン、 「テレマカシ」。 「テレマカシ」はインドネシア語で「ありがと。」の意味とのこと。 テレマカシもスマトラ式のマンデリンのコクをほどよく感じられる豆。 中浅煎りから深煎りまで4種類を焙煎してみました(写真は3種類ですが)。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】    「ブルンジ ウォッシュド」 中浅、中、中深煎り
豆のレビュー · 2023/10/31
「ほどよいコクとクリアな明るいイメージ」 ブルンジ。 は、アフリカ中央部。 前回のタンザニアの西隣で、前々回のルワンダの南隣。 コーヒー生産国としては耳慣れない国名ながら、生産量はルワンダと同様、世界の約0.2%ほどですがコーヒー豆が生産されています。 中煎りでは、ほどよいボディ感でクリアな明るいイメージ。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】    「タンザニア スノートップ」 中、中深煎り
豆のレビュー · 2023/10/10
「酸味とも苦味とも合う芳醇なコク」 今回もアフリカを攻めています。 タンザニア。 国名だけだと分かりにくいですが、「キリマンジャロ」の国です。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】    「エチオピア イルガチェフェG1 ウォッシュド」 浅、中浅、中、中深煎り
豆のレビュー · 2023/08/08
2023年も、年が明けました。 今年も「一期一会、memento mori、7 generations」を頭の隅に置きながら、過ごしていきたいと思います。 さて、年の初めも「はじめまして」シリーズ。 エチオピアはアフリカ大陸の東部。紅海を隔ててアラビア半島の向かい側にある国(海には接してないけれど)。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】「ラオス アラビカ」 中浅・中・中深煎り
豆のレビュー · 2023/08/06
東南アジアで少し内陸に位置する、ラオス。 この国でもコーヒー豆がつくられています。 銘柄の名前としてあまり聞いたことがありませんが、コーヒー豆の生産量は意外にも世界で第11位ぐらい。 スペシャルティなアラビカ種よりも、名前をあまり冠しないリーズナブルなロブスタ種の方が多くつくられてい るようです。 さて、試飲の豆はアラビカ。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】「三つめの 東ティモール」 中浅・中・中深煎り
豆のレビュー · 2023/05/04
「三つめの 東ティモール」 中浅・中・中深煎り (農薬・化学肥料不使用) 歴史的背景から基本、オーガニックとなるこの国の豆。 3種類目の今回もこの国特有の、甘味の強い甘酸っぱさとほどよい軽やかなコクがこの豆の旨味の中心となっています。 石灰岩からできた島、土壌だからではないかと、勝手ににらんでいます。...

はじめましてコーヒー シリーズ】    「メキシコ オーガニック」 中浅・中・中深煎り
豆のレビュー · 2023/04/30
「メキシコ オーガニック」 中浅・中・中深煎り メキシコは世界のコーヒー豆生産国ランキング10位~15位程度、 世界の約2%程度を生産。 しかしながら、世界の約60%のオーガニックの豆はメキシコで生産されるという、オーガニック大国。 ということで、メキシコのオーガニックの豆を飲んでみました。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】    「ペルー (オーガニック)」 中浅・中・中深煎り
豆のレビュー · 2023/04/22
「ペルー (オーガニック)」 中浅・中・中深煎り ペルーは有機栽培が比較的積極的に行なわれている国で、オーガニックの豆も多く売られています。 ペルーでのコーヒー栽培は北部が多いようで、今回の豆もその北部で栽培されたもの。 過去に飲んだものも北部が多いようで、味の感じはかなり似ていると感じます。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】  「メキシコ プルマ」 中深煎り
豆のレビュー · 2022/10/07
メキシコはいわずとしれた、アメリカの下。ながら、北米説と中米説がある模様。 それはさておき、コーヒーとしてはあまり聞かない国名でありながら、世界のオーガニックコーヒーの約60%はこの国でつくられているという、意外な事実。 それはさておき、この豆はそんなメキシコの南部、オアハカ州のプルマにてつくられたもの。 品種は昔からある伝統的な品種。...

【はじめましてコーヒー シリーズ】「モカ G4」 中浅煎り、中煎り、中深煎り
豆のレビュー · 2022/09/30
モカの旅に出たわけではないんですが、モカが続きます。 モカのG4。上から4番目のグレードです。 以前の投稿の通り、モカは奥深い味と香りの豆なのですが、G4ともなると、生豆自体も、不良な豆の割合が確かに増えます。...

さらに表示する