· 

【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.98】 「インドネシア スラウェシ レッドハニー」 中浅、中、中深煎り

 

「青リンゴ系の甘酸っぱいフルーティさ」

 

はじめましてシリーズ、100種類到達まで、あと2つ。

 

さて今回はインドネシアの中でもスマトラ島ではなく、ボルネオ島の東に位置する、スラウェシ島という島の豆。

どこかで聞いたことがあるかもしれない「トラジャ」という豆もこの島で生産されています。

 

そして精製方法はレッドハニー。

インドネシアでハニー精製はかなり珍しいのではないでしょうか。

 

さて、お味の方は。

 

中煎りでは、青リンゴ系の甘酸っぱい感じのフルーティさ。

酸っぱさよりも甘い方が少し強い、明るい甘酸っぱさ。

レッドハニーを思わせるほど強くはないものの、「確かにハニー系だな」と思わせる、軽いコク。

 

中深煎りでは、少し深めもおすすめ焙煎度だったのでいつもより深く焙煎してみましたが、苦味も尖ることなく、上品な丸い感じ。

深め焙煎だけどハニー感も残っていて、甘味もあり、少しスパイス感も。

 

中浅煎りでは、中煎りの時の青リンゴ系の甘酸っぱいフルーティさ。

中煎りよりも酸っぱさの方が強いものの、その酸っぱさが角が取れて丸くなっていて、酸味があまり得意ではない小生でも美味しく飲める酸っぱさ。

ただの酸味コーヒーにならずにフルーティさがしっかり出てます。

 

インドネシアの豆ですがレッドハニー精製なのでスマトラ式とはまた違った味わいのコーヒーでした。