· 

【はじめましてコーヒー シリーズ Vol.93】 「コロンビア トリマ ウォッシュド」 中浅、中、中深煎り

 

「ベリー系・柑橘系フルーティさとクリーンさ」

 

コロンビアのコーヒーも、いい意味でコーヒーの標準的な味のものが多く、講座用の豆としても検討したりするので、結構な種類を飲んでいます。

 

今回の豆はトリマという地区の豆。トリマ地区の豆は初めてではないでしょうか。

 

さて、お味の方は。

 

全ての焙煎度を通して、透明感のあるクリーンカップ。

過去のコロンビアの豆の中では一番のクリーンさかも。

あとは、あと口の余韻の伸びも、コロンビアの豆にはなかなかない特徴。

 

中煎りでは、

柑橘系の旨味と、あと甘いフルーティさもいくらか。

同じコロンビアのクレオパトラという豆にも似ていて、クレオパトラよりも簡潔計の感じが少し明るい印象。

 

中深煎りでは、

いつもより少し細めに挽いて円錐ドリッパーで淹れてみると、この焙煎度でも苦味がなく、逆に柑橘系の旨味が少し酸味にも似た感じで、甘い系のフルーティさも残っていて、トータルバランスでまとまっているいい感じの味わい。

 

中浅煎りでは、

柑橘系と甘酸っぱいベリー系の旨味。明るい甘酸っぱさ。

酸味も穏やかで、甘酸っぱい旨味とほどよい調和感。

 

ということで、この豆は、比較的オーソドックスな味わいの多いコロンビアの豆の中で、クレオパトラと同様、「少し個性を発揮したコロンビアの豆」でした。