スペシャルティコーヒーを美味しく飲むためには、焙煎日から日にちがそれほど経っていない鮮度の高い焙煎豆であることは前提として。
弊団体で取り扱っている、セラミックでできた焙煎器を使って焙煎すると、すっきりゴクゴクお茶のように飲めて、もちろん旨味もしっかり感じられる。
ひとつは、ゴクゴクお茶のように飲めて飲み口がよく、あと口もすっきり。
コーヒーを飲むとときどき口直しに水を飲みたくなることがありますが、それがありません。
もうひとつは、味の感じられ方。
例えば「柑橘系の味」といっても、セラミック焙煎のコーヒーとそうでないものとでは、その柑橘系の味の感じが少し違うということ。
それは、フルーティさやチョコレート感、ナッツ感などについても同じ。
さらには酸味や苦味、コクやボディ感、クリア感なども同様。
なぜそのように「少し毛色の違う味わい」になるかといえば、セラミックの焙煎器を使った焙煎だから。
どう違うかというのは言葉では表現できなくて、飲んでみるしかない。
そして、「どちらが美味しいのか」というのは、そこはもう、個人的な好みです。
講座参加の多くの方には、そのすっきりゴクゴク感と味わいの違いを感じて頂けています。
そして機会があるなら、業界の方にも一度試して頂いて、毛色の違いを味わって頂きたい。
どのように感じられるかは分からないですが、この感じの味は、あまり知られていないと思うから。
ということで、美味しいスペシャルティなコーヒーが世の中にあまたある中で、そんな、少し毛色の違う味を体験してみるのはいかがでしょうか?
◆日々の活動はFBとInstagramで投稿していますのでご覧下さい。
Facebook :https://www.facebook.com/kuunerumanebu/
Instagram:https://www.instagram.com/kuuneru.manebu/
◆最新の講座開催の情報については以下のFBイベントページをご確認下さい。
FBイベントページ:https://www.facebook.com/kuunerumanebu/events/
・コーヒーノキの苗です。